
こんにちは!
グループホーム恵須栄の10月の行事報告の続きをさせていただきます。
10月になると愛媛県は、お祭りのシーズンですね。
「だんじり、神輿、太鼓台」が一堂に会するシーンがニュースの話題に
頻繁にあがるようになってきます。
西条市は、お祭りが盛んなため「正月には帰らないが、お祭りには帰る」
などという話題も聞きます。この表現を聞くだけでも地元の方のお祭り
への意気込みがすごいことが伝わりますね。
それでは、今月の行事報告の続きをどうぞ・・・
今月は、9月21日の敬老の日に、
「玉井キヨ子様ボランティアショーと手作りおやつの食事会」
を実施しました。
そして、今回は、ボランティアショーの後に実施した手作り
おやつの食事会の様子について報告させていただきます。
当日は、協力会社の管理栄養士の方が来てくださり、
あらかじめ作成していただいたホットケーキのような
1口サイズのおやつを会場で職員と管理栄養士で
デコレーションして利用者様に提供しました。
外部の管理栄養士と職員で協力して準備しました!
手作りおやつは、たこ焼き器を使い作っていただいたそうで
生地は、「豆乳」、「ホットケーキミックス」や「絹ごし豆腐」
を使い作成した柔らかくてもちもちしたおやつでした。
味は、『プレーン』、『ココア』さらに『抹茶』味の
3種類でした。
抹茶味の中には『甘納豆』が入っていて和風なテイストも
入れていただきました。
甘納豆を入れていただいたため、食感も変化して楽しめました。
そして、提供した手作りおやつが
こちら、、、になります。
↓
↓
↓
見た目にも季節感を意識しております
秋を意識して器も紅葉柄とし、真ん中にホイップクリームを
入れております。
そして、気になるお味のほうですが、利用者様に大好評
でみなさんに「おいしい」と言っていただきました!
とても気に入っていただけたので「おかわり」をして
いる利用者様もいらっしゃいました。
(v^ー゚) !!
この手作りおやつの行事をおこなうにあたり、管理栄養士の方や
職員で何度も打ち合わせを重ね硬さ等を調整して、利用者様が
食べやすいおやつを提供させていただきました。
特に、管理栄養士の方には、苦労をおかけしましたが当日の
利用者様の「おいしい」の笑顔で少しは恩返しできたかなと
思っております。
<(_ _*)> アリガトウゴザイマス
今後、同じような行事が再度あるかは今のところ不明ですが、
またこのような機会があればいいなと考えております。
・・・と、このような形で9月の行事はおこなわれました。
また、10月の行事では、『誕生日会とゲーム大会』
を予定しております。
♪∩(´∀`)∩ ♪ ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ♪
グループホーム恵須栄では、様々な形で利用者様に日々の生活を
楽しんでいただけるよう職員一同お手伝いさせていただきます。
それでは、また次の行事報告をお楽しみに!! ☆ミ
« 前の記事 | 一覧へ | 次の記事 » |