
こんにちは!!
グループホーム恵須栄の9月の行事報告の続きをさせていただきます。
もう少しで11月に入ります。施設の近所では、稲がすっかり刈り取られ
ていて田んぼが寂しい感じになっています。季節の変化を感じます。
収穫が済んだあとは、おいしい食べ物が沢山出てくるので味覚の秋
を楽しみたいです。 ٩(ˊᗜˋ*)و
それでは、今月の行事報告をどうぞ …
9月は、13日に「 敬老会(大正琴鑑賞) 」、26日に「 芋炊き会 」を
実施しました。
今回は、芋炊き会の様子です。
9月は、愛媛の地域伝統の料理である「芋炊き会」を実施しました。
本当は大きな川べに行って楽しむようなのですが、今年も施設
で皆さまと一緒に楽しみました♪
当日は、職員も事前の仕込みでバタバタとして準備して
おりました。材料には、鶏肉や里芋等の定番の具材から
野菜やうどんも入れてお腹いっぱいになる芋炊きが
できました。
(^з^)
朝から職員が準備しておりました!
今年の芋炊き会にも利用者さまの家族と近隣住民の方や
相談員の方等をお招きしました。沢山の人がきて大勢で
楽しくお食事できました。
利用者さまも大勢で食べる食事はいつもと雰囲気が違う
ためか笑顔が多かった印象です。
大勢での食事は楽しいですね♪♪
今年の芋炊き会も各ユニットで楽しくお食事できました。
できた芋炊きの味に「 おいしいね 」といった声を沢山
聞けました。職員も出来栄えの良さに満足そうでした。
沢山食べて皆さま元気になっていただいたのでは
ないでしょうか?!
また来年も皆さまと一緒に芋炊き会を実施できたら
いいなと考えております。
∩(´∀`❤)∩
・・・と、このような形で9月の行事はおこなわれました。
10月は、地域交流である近隣のお祭り鑑賞と運動会を実施しました。
その様子は、また次の機会にご報告させていただきます。
今年は、まだまだ暖かい日が続いていてなかなか秋を感じることが
できませんが、朝晩はとてもひんやりしてきました。体調を崩さない
ように注意して感染症にかからないようにしましょう♪
グループホーム恵須栄では、様々な形で利用者様に日々の生活を
楽しんでいただけるよう職員一同お手伝いさせていただきます。
それでは、また次の行事報告をお楽しみに!! ☆ミ
« 前の記事 | 一覧へ | 次の記事 » |