
こんにちは!!
グループホーム恵須栄の2月の行事報告の続きをさせていただきます。
気温が一気に上がり、車の中で上着を着ていると汗ばむ場面も出て
きました。まだ3月中なのにこの暑さがくると今年の夏が早くも心配
になってきます。空気も乾燥し、気温も高いと脱水症状になる危険も
あります。小まめに水分補給をして過ごしていきましょう 💡
それでは、今月の行事報告をどうぞ …
2月は『 節分 』と『 バレンタイン 』の行事を実施しました。
今回は、バレンタインの様子についてご報告させていただきます。
2月は、行事が続き14日にバレンタインの行事を実施しました。
最初にバレンタインのお勉強ということで職員お手製の紙芝居で
「バレンタインがなぜ生まれたか?」等の歴史についてクイズを
交えたりして勉強しました。
会話の流れの中で利用者さまの若い時のお話なども聞くことが
できて皆さまと盛り上がりました。
次にバレンタインにちなんだ作品を制作しました。
花の配置等皆さま考えながら張り付けていました。
お花紙を使って沢山の花を制作し、それをハート型に張り付けて
作品を作りました。
色の配置等を話しながら制作し、良い雰囲気で作品を作りました。
できた作品を見た利用者さまからは、感嘆の声があがり
「綺麗にできた♡」 と
喜んでいただけました。
作品作りの後には、ハート型の風船を使って風船バレーを楽しみました。
ハート型の風船は、動きが不規則になりバレーでは難しかったです。。。
風船は、大きいものと小さいものを使って楽しみました。
最後には、お待ちかねのチョコソースを使った手作りおやつを
召し上がっていただきました。
おやつは、一口大のサイズで作りました。利用者さまからは、
「クリームをつけてちょうどいい」
「おいしい♡」
といった声が出て皆さまが完食されていらっしゃいました。
今年も皆さまと楽しくバレンタインデーを迎えることが
できました。また来年も皆さまと一緒に楽しいバレンタイン
を迎えたいです。 🙂
・・・と、このような形で2月の行事はおこなわれました。
3月は、3日に「ひな祭り」、24日~28日に「桜のお花見ドライブ」
を実施しています。その様子については、また次回以降にご報告
させていただきます。
先週の気候は一気に春というより初夏の気候になりそうな雰囲気でした。
利用者さまには、外に出て散歩していただくなど、季節を多く感じて
いただきたいと考えております。
4月もドライブ等を予定しております。楽しい季節を迎えてまいります。
グループホーム恵須栄では、様々な形で利用者様に日々の生活を
楽しんでいただけるよう職員一同お手伝いさせていただきます。
それでは、また次の行事報告をお楽しみに!!
« 前の記事 | 一覧へ |